レモスコ2017.01.18 23:40みなさんはのお家にはどれほどの調味料達がいてますでしょうか?我が家では冷蔵庫のメインの部屋の(野菜室とかを除いて)の半分以上を占領しています。数えたこと無いですがケチャップやマヨネーズでも6種類ずつほどあるのでけっこうな数なんでしょう。その数ある中でもおすすめしたい調味料を紹介し...
弱虫ペダル 第3期2017.01.17 04:35ついに始まりましたね「弱虫ペダル 第3期」。1話目は映画とダブる部分が多かったので話しの進みからするとちょっとじれたかったですが、それでも期待が高まりますね。キャラがみんなちょっと大人びた感じでかっこ良くなったような気がします。手嶋先輩(なぜかボクにとっても先輩に感じる)もいい感...
美術館で。2017.01.15 21:36最近は美術館から足が遠のいています。とは言っても我が家では年に数回は行きます。去年最後に行ったのは京都市美術館の「ダリ展」でした。平日に行くことが多いのですが美術館てどこもけっこう見にきている人でいっぱいですよね。昔は2ヶ月に一度くらいは行っていたような気がします。気になった作家...
琵琶湖一周(ビワイチ)琵琶湖大橋以北版(後編)2017.01.05 07:09琵琶湖大橋を渡ったとこからしばらくは整備された自転車道が続き気持よく進んで行くことが出来る。雨が降りそうな空模様だったのが1時間もしないうちにこの快晴ぐあいだ(どーだ)。
琵琶湖一周(ビワイチ)琵琶湖大橋以北版(前編)2017.01.02 20:32琵琶湖一周はビワイチと呼ばれ淡路島一周のアワイチと並んで関西圏ではロングライダーに好まれているコースのひとつだ。アワイチには何度か行ってるがビワイチは今回がはじめて(前回は機材トラブルで引き返したけど)。もともと滋賀県出身で地元であったということもあり見慣れているのも今まで行かな...
うさんぽ2017.01.02 07:59今日も犬の散歩をしている風景をよく見かけた。うちはマンションで犬や猫は飼えないので我が家には「うさぎ」がいてます。うさぎもお散歩します。それが「うさんぽ」ですうちのうさぎは雌でちょっとしたことでは動じません。2年前に飼ったうさぎさんは3ヶ月ほどで亡くなってしまいました。血統書つき...
百円坂(ボクが勝手に命名)2017.01.02 04:49ボクの山岳トレーニングの標準コースはまず「ぶどう坂」を越えて「フラワーロード」を渡り一旦奈良側に下って少しの間平坦を走り「裏・暗峠」を上って「茶屋すえひろ」で食事(決まってカレー)をして「表・暗峠」を下りまた平坦を走り今回紹介する「百円坂」を上るのですが、この「百円坂」かなり強敵...
通販おせち料理2017.01.02 00:31あけましておめでとうございます。さて、最近ではどれほど正月におせち料理を用意している家庭があるのでしょうね?うちでは今までスーパーで買ってきたものをお重に詰め込んで多少の雰囲気は出すようにしていましたが、よくある通販なんかの「おせちセット」みたいなものは買ったことがありませんでし...
トレック スピードコンセプト7.5 リアブレーキ TREK SPEED CONCEPT7.5 rear brake setting2017.01.01 08:44必要な方のためにアップしておきます。前に書いた通りどうってことないはずのセッティングなんだけど迷ってしまったとき基本に返るためには必要な時もあるかと思います。ボクが困った時にあちこち検索したもののこの件に関してヒットするものが皆無に近かったので。ロードバイクならまだしもTTバイク...
スピード・コンセプト+デュラエースC75で暗峠(奈良側)を上ってみた2016.12.31 16:42自転車をやらない人は全くわからないと思いますが、、、けっこう山を上るトレーニングもしますが平地ならまだしも上の画像のような太いバイクで山を登ってる人とボクはすれ違ったことはありません。ですがボクはこれで山も上ります。ロードバイクに比べてしんどそうに思われるはずですが意外とそうでも...
ナナコとピナ2016.12.31 16:00うちのスピード・コンセプト7.5の名前は「ナナコ」になりました。説明いらずだと思われますが7.5だからナナコです。もう一台のロードバイクのピナレロ・プリンスは「ピナちゃん」と呼んでます。タイムトライアル用のナナコとロードバイクのピナです。同じ自転車ですが全く機能が違い乗り方も筋肉...