うちのスピード・コンセプト7.5の名前は「ナナコ」になりました。説明いらずだと思われますが7.5だからナナコです。
もう一台のロードバイクのピナレロ・プリンスは「ピナちゃん」と呼んでます。
タイムトライアル用のナナコとロードバイクのピナです。同じ自転車ですが全く機能が違い乗り方も筋肉の使い方も異なります。どちらが優れているとか性能が悪いとかということはありません。異なる競技用のものです。そもそもレースによってタイムトライアル用は出走が禁じられていたりもします。UCI(国際自転車競技連合)規定を順守している場合も多くしっかりとセッティングしなくてはなりません。例えばボトムブラケット(ペダルを回すクランクの伸びている中心の軸)よりサドルの先端を5センチ以上後方にしなくてはならないなど。
ナナコはさすがにタイムトライアル用なのでスピードのノリはピナの比ではありません。例えばぶどう坂を上って「のどか村」を右手に見ながら下って行く長い坂で比べてみるとピナだと下りながらペダルを回して到達する最高スピードをナナコはペダルを回すこと無く自由落下状態で軽くそのスピードを超えて行きます。それはナナコの方が重量的に重たいから加速が速くて当たり前なのかもしれません。
ピナは空気を突き抜ける感じで、ナナコは空気を切り裂く感じです(こんな表現じゃわかんないわなきっと)。とにかくカテゴリーの違う両者なのでどちらかがいらないとかいうことにはなりません。
0コメント