藤堂仁八2017.03.03 15:00弱虫ペダルのキャラは全員ボクは好きなのですが、その中でも一番好きなのは真波山岳くんなのです。坂道くんと良きライバルでさわやかで自由(気まま)なとこもあるけど天才的なクライマーで実力があるところがいい。
鉛筆画 精密描写 うさぎ ストラスモア・ブリストル編2017.02.24 20:19鉛筆画を再開する上で問題になったのはたったひとつのこと。それは前回も書きましたが、ボクにとっていい具合の「紙」が無いということ。たったひとつなんだけど鉛筆と紙しか使わない鉛筆画では大問題です。そこで画材店では売っていなかったものをネットで手配して試してみることに。その第一弾が「ス...
鉛筆画 精密描写編(実物大)2017.02.13 02:35久しぶりに(どれくらいぶりかわからない)鉛筆の精密デッサンをしようと思い、そのテスト(新しい紙の性能と自分の可能性)として描いてみた。モチーフはうちの娘が拾ってきた「どんぐり」。ここ数年で視力が落ちてきたのがいちばん心配なとこでしたが眼鏡をかければ問題なかったです。
ameba owndでよいのか?2017.02.09 07:26実は先日このHPにログイン出来なくなり当然のことながら更新も出来なくなっていました。もうこのまま誰にも気づかれず(もともと少数だけど)消去もできずそのまま永久に仮想世界(内容は本当だけど)に眠り続けるのかと思うとちょっと気持ち悪かった。数日後サポートメールを送るページを見つけてそ...
レモスコ2017.01.18 23:40みなさんはのお家にはどれほどの調味料達がいてますでしょうか?我が家では冷蔵庫のメインの部屋の(野菜室とかを除いて)の半分以上を占領しています。数えたこと無いですがケチャップやマヨネーズでも6種類ずつほどあるのでけっこうな数なんでしょう。その数ある中でもおすすめしたい調味料を紹介し...
弱虫ペダル 第3期2017.01.17 04:35ついに始まりましたね「弱虫ペダル 第3期」。1話目は映画とダブる部分が多かったので話しの進みからするとちょっとじれたかったですが、それでも期待が高まりますね。キャラがみんなちょっと大人びた感じでかっこ良くなったような気がします。手嶋先輩(なぜかボクにとっても先輩に感じる)もいい感...
美術館で。2017.01.15 21:36最近は美術館から足が遠のいています。とは言っても我が家では年に数回は行きます。去年最後に行ったのは京都市美術館の「ダリ展」でした。平日に行くことが多いのですが美術館てどこもけっこう見にきている人でいっぱいですよね。昔は2ヶ月に一度くらいは行っていたような気がします。気になった作家...
琵琶湖一周(ビワイチ)琵琶湖大橋以北版(後編)2017.01.05 07:09琵琶湖大橋を渡ったとこからしばらくは整備された自転車道が続き気持よく進んで行くことが出来る。雨が降りそうな空模様だったのが1時間もしないうちにこの快晴ぐあいだ(どーだ)。
琵琶湖一周(ビワイチ)琵琶湖大橋以北版(前編)2017.01.02 20:32琵琶湖一周はビワイチと呼ばれ淡路島一周のアワイチと並んで関西圏ではロングライダーに好まれているコースのひとつだ。アワイチには何度か行ってるがビワイチは今回がはじめて(前回は機材トラブルで引き返したけど)。もともと滋賀県出身で地元であったということもあり見慣れているのも今まで行かな...
うさんぽ2017.01.02 07:59今日も犬の散歩をしている風景をよく見かけた。うちはマンションで犬や猫は飼えないので我が家には「うさぎ」がいてます。うさぎもお散歩します。それが「うさんぽ」ですうちのうさぎは雌でちょっとしたことでは動じません。2年前に飼ったうさぎさんは3ヶ月ほどで亡くなってしまいました。血統書つき...
百円坂(ボクが勝手に命名)2017.01.02 04:49ボクの山岳トレーニングの標準コースはまず「ぶどう坂」を越えて「フラワーロード」を渡り一旦奈良側に下って少しの間平坦を走り「裏・暗峠」を上って「茶屋すえひろ」で食事(決まってカレー)をして「表・暗峠」を下りまた平坦を走り今回紹介する「百円坂」を上るのですが、この「百円坂」かなり強敵...
通販おせち料理2017.01.02 00:31あけましておめでとうございます。さて、最近ではどれほど正月におせち料理を用意している家庭があるのでしょうね?うちでは今までスーパーで買ってきたものをお重に詰め込んで多少の雰囲気は出すようにしていましたが、よくある通販なんかの「おせちセット」みたいなものは買ったことがありませんでし...