自転車用に買ってみた。
上り(クライム)では歯を食いしばることはないんだけど、下りで70km/hくらい出て寒いとあごが震えてハンドリングがあまくなって危険なので歯を食いしばらなくてはならなくなる。そこで歯が傷まないように買ってみた。
ちなみに山は夏でも気温が低くて下りは寒い時があるので夏でもマウスピースは必要なんです。
そしてこれが人生初のマウスピースである。
パッケージを開ける前に気になったのがこれ
「高校野球対応」?
球児が使用するのに疑問はないのだが、あえて野球に限定してるのはなぜ?
重量挙げとかはだめなのか?
ということでとりあえず開けて取り説を読んでみる。
そこで疑問が増えた。
それがこれ。
画像の上の白いのが本体のマウスピース。
下のがそのマウスピースを挟んでお湯につけるための器具なんだけど、なんでこんな複雑な形状なんだ?
こんな風に広げて端っこにマウスピースを引っ掛けてお湯につけるための器具なんだけど。
スプーンにもにてるような気が。
でもスプーンとして使ったら血だらけになるな。
想像ですが全く違う商品のためにも使われる共通器具だからなのではないでしょうか。
で、忘れては行けない高校野球対応は説明書で解決しました。
高校野球ではマウスピースをしてもいいのだけど色付きのものは使ってはいけないようです。そーいえば何かのスポーツ中継を見ているとき選手が口から出すマウスピースって青色とかのような気がしてきた。
ということで目立たない半透明だということでした。
0コメント