うさんぽ

今日も犬の散歩をしている風景をよく見かけた。うちはマンションで犬や猫は飼えないので我が家には「うさぎ」がいてます。

うさぎもお散歩します。それが「うさんぽ」です

うちのうさぎは雌でちょっとしたことでは動じません。2年前に飼ったうさぎさんは3ヶ月ほどで亡くなってしまいました。血統書つきで(そんなのどうでもいいんですが)購入したペットショップで飼い方のレクチャーを1時間ほどかけて話してもらい(それを聞かないと売ってもらえません)慎重に飼っていたのですが原因不明で数週間の看護ののち亡くなりました。それから半年ほどしてデパートのペットショップで通りがかりに目の合ったうさぎさんを強引に購入。部屋のカーテンの色を変えただけでご飯をた食べなくなることもあると言われるほど気の小さいうさぎさんのはずがうちのうさぎさんは近くで掃除機をかけても何食わぬ顔で逃げていくこともありません(昔飼っていたねこでも逃げてたのに)。

まぁそんななので散歩に連れていっても大丈夫そうだと思い、初めてのうさんぽに連れて出てみました。

始めは電車に乗って奈良公園に連れて行ってみました。動物を電車に乗せる場合は「手回り品料金」が必要になります、どこまででも280円なので近くだとちょっと損な気分になることになりますがそれは忘れるようにして。奈良駅に到着して坂を上って(ちなみにロードバイクでけっこう上ってる坂です)奈良公園に着いて鹿さんの少ないところを探してケースからうさぎさんを出していると鹿さんみつかりだんだん近寄ってきたかと思うとうさぎさんが威嚇されました。でもうさぎさんはは平然としてたんですが一緒に行っていたうちのハニー(妻)が鹿さんに向かって威嚇仕返してました。母は強し。

その日以後は主に近くの公園でうさんぽするようになりました。どこに行ってもちびっこに見つかると「うさぎやーかわいいぃ」というぐあいにみんなに可愛がってもらっています。

うさぎを飼っているみなさんもうさぎさんがだいじょうぶそうな子ならぜひ「うさんぽ」にでてみてください。自宅では見られないうさぎさんの姿が見れると思います。

do all one can やりたいことはやれるうちにやっちまおう

興味を持ったら(こころ動かされたら)なんでもやってしまいたい(挑戦したい)でしょ?出来るかどうかわかんないけど、とにかくやり始めてみようと思う。

0コメント

  • 1000 / 1000